おはようございます
田中です
今日のお話です
どうぞご覧ください
DVD
DVDもVHSやベータ、レーザーディスク
カセットテープ、DAT、MDのように
消えていくのでしょうか?
近年の新車はHDMIの端子のみで
「Disk」の入るシステムが
装備されていない場合があります
DVD化されているほとんどの作品は
動画配信サイトで観れますので
私もDVDを購入したりレンタルする
必要がなくなりました
ここでクイズですDVDとは何の略でしょうか?
3
2
1
答えは
「digital versatile disk」
デジタルヴァーサイタルディスク
です
DVDとは、レーザー光を使って
データの読み出しや書き込みを行う
光ディスクの一種で
「versatile」には多目的に使用できる
という意味があり
開発が進むにつれて
ビデオ以外の用途に広がっていったため
当初は「digital video disc」だったものが
「digital versatile disc」と
変わったそうです
今後、DVDは「一般的」には
使用率が少なくなると思います
我が家の子ども達は動画配信サイトで
映画やコンテンツを観ています
今さらDiskをプレーヤーに入れて
観ることはないでしょう
2023年2月にパナソニックは
録画用Blu-rayの生産を終え
2025年2月にソニーグループは
録画用Blu-rayメディアの生産終了しました
大企業はマニアより
「一般的」なニーズに
答えなくては成り立たないので
時代の流れとして
当然の決断だと思いますが
日本精機宝石工業や(株)ナガオカのように
レコードの針を作り続けている企業もあります
ソニーは「ベータ」の件もありますしね
一般的も必要ですし
マニア向けも必要で
今だにレコードや
再生できるかどうかわからない
ベータテープや大量のカセットテープを
所有している私は
きっと「一部のマニア」なのでしょう
クルマが空を飛んでも
環境問題で塗装が廃止になり
全ての新車がラップフィルムになっても
日本精機宝石工業や(株)ナガオカのように
私は塗装を愛する「一部マニア様」のために
この仕事を続けるでしょう
最後まで読んでくださって
ありがとうございました
ではまた明日
今日も素晴らしい
1日になりますように
田中健介
お問い合わせ、
作業依頼、本家ブログは↓
https://www.cbp-oyd.net/
バックナンバー
是非ご覧ください。
https://www.cbp-oyd.net/back-number.site/
登録解除は↓
https://t.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=cbpoyd&task=cancel
コメント