新しい

今日のお話です
どうぞご覧ください

新しい

「新たな一日」「新たな決意」
「新」は「あらた」と読みます

この流れですと
「新しい」は「あらたしい」が
正解だと思うのですが
「あらたしい」と読みます

疑問に思ったので調べてみると
元々は「あらたしい」と
読んでいたそうです

どこかのタイミングで
間違えて人々が使いだし
それが一般化し「あたらしい」と
読むようになりました

そのどこかのタイミングは
約1000年前、平安時代には
「あらたしい」が「あたらしい」に
変化していたそうです

他の日本語でも似たような事例があり
「だらしない」も江戸時代前は
「しだらない」と読んでいて
「為体(しだら)」=物事の様子、作法、態度
が無いという意味です

「しだらない」が「だらしない」に
変化したので
「だらし」という漢字はありません

間違えた事が一般化し
それが現代でそのまま使われているとは
驚きですね

最後まで読んでくださって
ありがとうございました

ではまた明日

今日も素晴らしい
1日になりますように

田中健介

お問い合わせ、
作業依頼、本家ブログは↓
https://www.cbp-oyd.net/

バックナンバー
是非ご覧ください。
https://www.cbp-oyd.net/back-number.site/

登録解除は↓
https://t.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=cbpoyd&task=cancel

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次