最近の気なる問題

おはようございます
田中です

今日のお話です
どうぞご覧ください

最近の気なる問題

以前のメルマガで
逆位相とノイズキャンセリング機能の事を
書きましたが

私はイヤホンを
使用することは殆どないのですが
たまに使用すると頭痛に襲われます

当然ですがノイズキャンセリングは機能は
無しです

頭痛に襲われるのは
ワイヤレスイヤホンを使用時だけですので
これが原因です

ノイズキャンセリング機能無しで
なぜ頭痛になる?

調べてみたり
信頼している先生に聞いてみると
どうやら「Bluetooth」が原因で
電波による無線通信時に
発生する電磁波に対して
敏感な人がいるようです

敏感な人が脳の近くで電磁波を浴びると
頭痛などを引き起こす事もあり

私は「敏感」とは程遠い身体だと
思っていましたが
どうやら敏感みたいです

ここからが本題です
この敏感な人がハイブリッド車やEV車に
乗車した場合にも
症状が出ることがあるそうです

私は現在までハイブリッド車、EV車を
所有したことはなく
乗車するとしても
作業場の中での移動ですので
長くても1分程度

長時間乗車をしたことはないので
症状が出るかどうかはわかりません

もし「Abarth50」が生産され
日本で発売になり
舞い上がって購入し
実際に運転してみたら
頭痛に襲われ
仕方なく売却
のようなこともあるでしょう

今後の為に友人に協力してもらい
EV車で実験してみようと思います

Abarth50の記事が
エイプリルフールの企画で
今回は助かりました

最後まで読んでくださって
ありがとうございました

ではまた明日

今日も素晴らしい
1日になりますように

田中健介

お問い合わせ、
作業依頼、本家ブログは↓
https://www.cbp-oyd.net/

バックナンバー
是非ご覧ください。
https://www.cbp-oyd.net/back-number.site/

登録解除は↓
https://t.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=cbpoyd&task=cancel

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次