おはようございます
田中です

今日のお話です
どうぞご覧ください

昨日2月8日は「ロカビリー」の日

1958年(昭和33年)の2月8日
東宝が東京・有楽町の日本劇場で
第1回ウェスタンカーニバルを開催しました

日本でも1950年代にロカビリーブームが起こり
第1回の日劇ウェスタンカーニバルの観客動員数は
初日だけで9,500人、1週間で45,000人となり
ドーム球場や日本武道館といった
大きなハコモノが存在しない
当時としては異例の記録でした

ロカビリー(rockabilly)は
1950年代にアメリカ南部において誕生した音楽で
当時はロッカビリー(Rock-A-Billy)と呼ばれ
バップ
(黒人ブルースマンなどが、
床を’TAP’するより強く’BOP’した個人ダンス)や
ジャイヴ、ジルバを踊りました

私が初めて聞いたロカビリーは
「STRY CATS(ストレイキャッツ)」

ギターヴォーカル、バンドの中心の
ブライアンセッツァー

見た目も若かりし頃の
エルビスプレスリーを意識し
似ている曲も多いです

そんなブライアンセッツァーがあるインタビューで
「あなたの曲はエルビスに似ていませんか」

と言われ、ブライアンセッツァーは
「全ての音楽はエルビスのトリビュートじゃないか?」

深い答えです

当然、エルビスも誰かの影響を受け
音楽を始めたのだと思いますが
それを含めてリスペクトしています

その後、活動停止、解散を繰り返し
ブライアンセッツァーは
1990年にオーケストラをバンドに組み込み
古き良きアメリカのビッグバンドのような
ブライアンセッツァーオーケストラを結成、
そのバンドでもオーケストラとロカビリーを融合し
新しいジャンルを生み出しました

ストレイキャッツ~ブライアンセッツァーオーケストラと
エルビス(ロカビリー)を愛し続けることで
1999年にはグラミー賞の
最優秀ポップ・グループ
最優秀ポップ・インストゥルメンタルの
2部門を獲得しました

芯がぶれずに続ける男
ブライアンセッツァーはカッコいい

そしてギターも異常に上手い

近年のインタビューでは
「俺はロカビリーで子どもを大学卒業させたぜ(笑)」
と笑顔で答えていました

どこまでも芯のあるカッコいい男

「ブライアンセッツァー」

本日も古き良きアメリカ感のある
ブライアンセッツァーオーケストラの曲を流し
クルマを仕上げます

最後まで読んでくださって
ありがとうございました

ではまた明日

今日も素晴らしい
1日になりますように

田中健介

お問い合わせ、
作業依頼、本家ブログは↓
https://www.cbp-oyd.net/

バックナンバー
是非ご覧ください。

登録解除は↓
https://t.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=cbpoyd&task=cancel

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次